fc2ブログ
2016-11-11(Fri)

STA WARS展

宇都宮美術館にての展示会へ、久しぶりに行ってきました。


154A0103_201611091336318c5.jpg


154A0100_20161109133628369.jpg 154A0101_2016110913363057a.jpg

 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



スポンサーサイト



2016-02-09(Tue)

挑戦・・・

食べ物の撮影~挑戦をしてみました。


154A0027_20160208153636886.jpg 154A0033_20160208153639d14.jpg

154A0030_20160208153637d3d.jpg 154A0038_20160208153640bcf.jpg

154A0047_20160208153642466.jpg 154A0050_20160208154951ee1.jpg 


 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2016-02-08(Mon)

ランチタイム

先日、お友達とランチをしてきました。

ゆっくりと談義を楽しみました。

  154A0011_20160208152729206.jpg   154A0005_20160208152726dad.jpg


154A0014_20160208152730377.jpg 154A0009_201602081527271ad.jpg

食べ物の撮影は苦手ですが、次回に・・・。

 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2016-02-01(Mon)

ビアズリーと日本 

 AUBREY BEARDSLEY& JAPAN (ビアズリーと日本)

写友よりの、チケットのプレゼントを利用して、

1月28日に鑑賞してきました。

154A0006_20160201163712dac.jpg 


154A0002_20160201163710f86.jpg

オーブリー・ビアズリー(1872~1898)の挿画で彩られたオスカー・著「サロメ」は、

「ビアズリー」時代と呼ばれる熱狂を世紀末をイギリスの美術界にもたらしました。

日本美術から大きな影響を受けていたのです。

「ビアズリー時代」を中心に、

19世紀から20世紀にかけて日本とイギリスを行き交った美の往還を、

およそ270点のイラストレーション、版画,装帳本で紹介されたものです。

ペン・墨・水で描かれた線美は見事でした。


宇都宮美術館 栃木県宇都宮市長岡町1077番地


 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2016-01-02(Sat)

新年おめでとうございます。

昨年は色々お世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

t02200325_0284042013364387665.jpg

 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2015-11-20(Fri)

夢見るフランス絵画展

写友より、チケットをいただき宇都宮美術館へ行ってきました。

毎回、チケットのプレゼントしていただき感謝です。(✿。・v・。)

11月23日まで開催されています。

宇都宮美術館: 宇都宮市長岡町1077

154A0111_20151120124659558.jpg 154A0116.jpg

154A0121_20151117165425631.jpg 154A0112_20151117163700e4b.jpg

個人の収集でしたが、びっくりするくらい沢山展示され見事でした。

 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2015-11-07(Sat)

2015年 嬉しい事

フォトコン 11月号 銅賞に入選しました。

2度目の銅賞です。

嬉しいです。

2016年度にも応募しよう~

目標を持って頑張ります。

154A0053_201511071032058f4.jpg
 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2015-07-23(Thu)

涼しい所で・・・

   宇都宮美術館

写友より、PAUL KLEEのチケットをいただき

友人と行ってきました。

館内は、作品のために

20度~22度に設定されているので、

寒い位でしたが、ゆっくりできました。

154A0039_201507231155275c4.jpg   154A0014_20150723113310d3a.jpg

154A0011_20150723113828458.jpg 154A0016_20150723113945a80.jpg

154A0001_2015072311330600d.jpg 154A0009_20150723113307060.jpg

 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2015-04-19(Sun)

つりびな

5月子供の日 釣り雛

ひな祭りの釣り雛は有名ですが、5月子供の日の釣り雛もあります。

先日、栃木銀行馬場町支店2Fで展示されているものを見てきました。

154A0056_20150419160739465.jpg  154A0057.jpg

誕生祝いに着用したものでしょうか?豪華ですね。 健やかにと立派な節句祝いですね。

154A0061_201504191607421e9.jpg 154A0062_20150419160743324.jpg

154A0083.jpg 154A0077_20150419162215a73.jpg

154A0074_20150419162214d09.jpg 154A0069_201504191622135a5.jpg

 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



2015-04-18(Sat)

宇都宮美術館の観覧

観覧券のプレゼントがあり、4月16日に友人と行ってきました。
 
154A0088.jpg  154A0090_201504171121582f2.jpg

開催日 2015年4月5日(日)~5月17日(日)

開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日 毎週月曜日(ただし5月4日は開館)、および4月30日(木)、5月7日(木)

観覧料 一般:900円(720円) 大学生・高校生:700円(560円)/中学生・小学生:500円(400円) 

※( )内は20人以上の団体料金




端正な線と豊麗な色彩で多くの歴史人物を残した安田靫彦(1884~1978)。

その愛弟子で、モダンで新しい日本画表現に果敢に挑んだ小倉遊亀(1895~2000)。

細やかな線美に優しさの表現に感動しました。


 ご覧いただき有り難うございます。

日本ブログ村に参加しています。気に入っていただけましたら、

応援ポチよろしくお願いします。 (*^▽^)/★*☆♪」



カレンダー・時刻
いらっしゃいませ
プロフィール

ochiyo1

Author:ochiyo1
My Blogへようこそ!

月と星の妖精
管理画面 管理者のページ
<管理画面 リンクの追加ここまで>
最新記事
カテゴリ
メッセージ有り難うございます
記事画像
参加しちゃいました。(✿。・v・。)
ポッチしてね
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
         

画像掲示板
aquap7.gif aquap7.gif aquap7.gif
リンク集 お友達
  • 栃木写心塾
  • 田中博のトンボと花のギャラリー
  • こほろ時間
  • 空が光のカンヴァスならば
  • 花に恋して
  • ocena
  • やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編
  • Kento Shiraishi Photo
  • みどり☆そらの写真館
  • Aunt Carrot's Blog
  • 四季の華
  • なべちゃんの気まぐれ日記
  • 検索フォーム

    Yahoo! JAPAN

    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR
    天気予報

    -天気予報コム- -FC2-